お問合せ
お見積り

ヤマゲンブログ

  1. 紙袋・紙箱通販のヤマゲンTOP
  2. ヤマゲンブログ
  3. 3歳未満の子供向けのおもちゃを対象にした新基準「PSCマーク」について

3歳未満の子供向けのおもちゃを対象にした新基準「PSCマーク」について

3歳未満の子供向けのおもちゃを対象にした新基準「PSCマーク」について

3歳未満の子ども向けのおもちゃを対象に国が安全基準をつくり、
基準を満たさないおもちゃは2025年12月25日から国内販売が原則禁止されることになりました。

弊社ヤマゲンでも、お子さま向けのおもちゃが入るパッケージを製造させて頂く機会もございますので、
印刷やデザインをさせて頂くにあたって、新基準を頭に入れておこうと思っています。
こちらのブログでは、先日の勉強会で学んだ内容を簡単にまとめさせて頂きます。

現在のおもちゃの安全基準

現在、おもちゃの安全基準は、業界団体の自主規制である「STマーク」が広く知られています。
しかし、これはあくまで任意の基準であり、すべてのおもちゃに適用されているわけではありません。
実際、STマークのないおもちゃも多く流通しており、事故が後を絶たない状況です。

実際に起きている事故

近年、インターネット通販などを通じて、海外製の安全基準を満たさないおもちゃが流入し、
事故につながるケースが増えています。
特に、以下の2つのおもちゃによる事故が問題視されています。

  • マグネットセット:強力な磁力を持つ小さな部品を組み合わせるおもちゃ
  • 水で膨らむボール:水を吸収して大きく膨らむボール

これらの製品を小さなお子様が誤って飲み込み、手術を受ける事例が相次ぎました。
これらの製品は、多くの国で販売が禁止されています。

新しい安全基準の義務化

このような状況を受け、政府は、特に事故が多い3歳未満のお子様向けのおもちゃについて、
国の安全基準を新たに設け、2025年12月25日から義務付けることを閣議決定しました。

新しい安全基準の具体的な内容

新しい安全基準では、以下のような点が重視されます。

  • 窒息の危険がない大きさか
  • ひもなどで首が締まる危険がないか
  • 怪我をするような尖った部分がないか
  • 投げたり引っ張ったりしても壊れない強度があるか

これらの基準は、国際規格に基づいたもので、
例えば、ひもの長さは1歳半未満向けで22cm以下といった細かい基準が定められます。

インターネット通販でのおもちゃも対象

この新しい安全基準は、国内の事業者だけでなく、
海外の販売事業者がインターネット通販で日本国内向けに販売する場合も対象となります。
違反した場合は、出品削除などの措置が取られます。

最後に

お子様が安全に楽しくおもちゃで遊べるように、購入する側も、販売する側も、そして社会全体も、
安全意識を高めていくことが重要です。
パッケージの印刷もそういった注意喚起に重要な役割を果たしますね。
弊社も日々、法規制などの学びを深めながら、お客様のお役に立つご対応ができればと考えております。

  • いいね
  • ツイートする
  • Lineで送る
  • RSSフィード
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ
お見積り・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ